広告 このコンテンツには広告を含む場合があります
【シングル全64曲・アルバム全16枚】嵐を聴けるNo.1サブスクサービスはどれ?

こんにちは。嵐が休止して”嵐ロス”になっている主婦ブロガーのモモです。
さみしさのあまり、休止してからさらに聴く頻度が高まってます♪
この記事では、「【シングル64曲・アルバム16枚】嵐を聴けるNo.1サブスクサービスはどれ?」ということでお伝えしていきますね!
【全シングル64曲】嵐を聴けるNo.1サブスクサービスはどれ?
5種類のサブスクが全曲解禁!
2019年11月、「嵐」は他のジャニーズグループに先駆けてサブスクをいち早く解禁!
「嵐」のこれまでに発表している
- シングル64曲
- アルバム16枚
が解禁したサブスクサービスは以下。
- Spotify(30秒に1回のCMさえガマンすれば無料)
- Amazon Prime Music(はじめの30日間無料)
- LINE MUSIC(はじめの3ヶ月無料)
- Apple music(はじめの3ヶ月無料)
- AWA(はじめの1ヶ月無料)
ここからは、どのサブスクが一番安くて使いやすい?ということをお伝えしていきます!
無料で試すなら「Spotify」、有料なら「AWA」一択
最大のちがいは”海外企業の「Spotify(=洋楽中心)」”か”国内企業の「AWA(=邦楽中心)」”か
2021年3月現在、日本の音楽サブスクサービスは
- AWA(「(株)サイバーエージェント」と「エイベックス・デジタル」が運営している国産サービス)
- Spotify(スウェーデンの企業「Spotify・テクノロジー」が運営しているグローバルなサービス)
の2強となっています。
曲数こそ似たり寄ったりですが、この2者はコンセプトがはっきりしているぶん強いです。
詳細は以下の記事をご覧ください!

【1日あたり32円】「Spotify」「AWA」有料プラン=ともに月額980円(税込)
- 「サブスクがどんなものかわからない…」
- 「使い勝手を知りたい!」
- 「CMが入ってもいいからとにかく嵐を全曲聴きたい!」
という方はまずためらいなく「Spotify」の無料プランから使ってみましょう(^ ^)
しばらく使ってみて”CMがうざったい”と感じたら有料プランに移行すればいいだけ♪
有料プランにしても
- 「1日あたり32円」なので、おやつのブラックサンダー1枚
- 「月額980円」なので、月1ランチ
をガマンすればいいだけです。
「Spotify」も「AWA」も有料プラン=月額980円と同じ料金でつかいたおせるので、とってもお得ですよ٩( ᐛ )و
Spotify | AWA | |
通常 | 980円 | 980円 |
学生向けプラン | 480円(中学生以上〜) | 480円(中学生以上〜) |
家族向けプラン | 1,480円(6人まで) | なし |
DUO (カップルプラン) | 1,280円(2人まで) | なし |
アーティストプラン (特定アーティストだけ聴ける) | なし | 1アーティスト270円 2アーティスト540円 3アーティスト810円 |
【両者の違い①】「AWA」なら嵐のCDジャケットが大きく表示
ここからは完全に好みの問題ですが…
「Spotify」と「AWA」は”CDのジャケット表示の大きさ”がぜんぜん違います。
ジャケットを眺めながら聴くのも、いいものですよね〜
嵐が活動していない現在ならなおさら!
【両者の違い②】「AWA」なら嵐の公式プレイリストがあり
さらに「Spotify」と「AWA」の大きなちがい=公式プレイリストの有無!
「AWA」は公式プレイリストがあって盛り上げ方がハンパない!
いっぽう「Spotify」はファンが選ぶプレイリストは存在するものの、公式さんから発表されているプレイリストはナシ(涙)。
嵐を全曲聴けるサブスクランキング
1位は「AWA」。嵐を全曲聴けるサブスク=すべて980円(税込)。差がついたのは”使いやすさ”
ぶっちゃけ、嵐を全曲聴けるサブスクはぜ〜んぶ月額980円(税込)!
[chat face=”426d62351ee1d9af56d0310578bdefb5.png” name=”モモ” align=”left” border=”red” bg=”none”]サブスクがどんなものか知りたい方はまず2位「Spotify」で使い勝手を確認し、「AWA」に移行するのがオススメ❣️[/chat]
【まとめ】「嵐」は無料プラン(CM付)→「Spotify」、有料プラン→「AWA」しか選択の余地がない
ここで一度まとめましょう。
- 【全シングル64曲】嵐を聴けるNo.1サブスクサービスはどれ?
→無料で試すなら「Spotify」、有料なら「AWA」一択
→最大のちがいは”海外企業の「Spotify(=洋楽中心)」”か”国内企業の「AWA(=邦楽中心)」”か - 【1日あたり32円】「Spotify」「AWA」有料プラン=ともに月額980円(税込)
→【両者の違い】「AWA」なら嵐のCDジャケットが大きく表示 - 嵐を全曲聴けるサブスクランキング
→1位は『AWA』。嵐を全曲聴けるサブスク=すべて980円(税込)。差がついたのは”使いやすさ”&”公式プレイリストの有無” - 【まとめ】「嵐」は無料プラン(CM付)→「Spotify」、有料プラン→「AWA」しか選択の余地がない
[chat face=”e760b72452781586447b6d40985b5cc7.png” name=”モモ” align=”left” border=”red” bg=”none”]やっぱり「AWA」で”エンドレス嵐メドレー”を是非体験していただきたいですね♪[/chat]
以上、「【シングル全64曲・アルバム全16枚】嵐を聴けるNo.1サブスクサービスはどれ?」の記事をお送りしました!
【サブスク】関連記事
【項目別・徹底比較】音楽ストリーミング「Spotify」と「AWA」どちらがおすすめ?

サブスクサービス「Prime Music」「Spotify」などで嵐が全曲聴き放題になったよ!の詳細
