こんにちは、節約しまくり主婦のモモ(@momo1mannnerism)です。
2019年6月1日からの規制により、豪華すぎる返礼品の姿は一気に減った印象の「ふるさと納税」ですが…
商品代金の「ポイント返金」という形ではなく、ポータルサイト側が「ポイント」として特典付与する形のものが増えています。
この記事を流し読み
Amazonギフト券で還元してくれると嬉しい!2つのメリット
Amazonギフト券でもらえるメリットは個人的に2つあると思っていて
①ほかの金券と違ってオンライン決済できる
②手数料が要らない
=まるで「クレジットカード」のように利用できる
「図書カード」は今どきじゃなくちょっと避けたいですし、ポイントでもらうとなるとそのお店に限定されたりと、困ることが多いです。

その点Amazonでは何もほしいものがなかったとしても、日用品を買ったりと生活費に回せますから便利です。
2019年6月1日以降は料率が縮小傾向になってしまいましたが、この制度を継続してくれている「ふるさと納税ポータルサイト」さんにはアッパレ(*^^)v
そこで2019年7月現在、Amazonギフト券で還元キャンペーンをしているポータルサイトをまとめましたのでチェックしてみてください。
【毎月更新】Amazonギフト券がもらえる「ふるさと納税」ポータルサイトまとめ
ふるなび…「ふるさと納税=Amazonギフト券還元」の老舗

「ふるさと納税」制度が開始して、いちばんはじめにAmazonギフト券を配布しはじめたポータルサイト。
2019年6月の規制から控えめになってしまったものの、おおむね「還元率3~5%」ともっとも高い数字を保っています。
「ふるさとチョイス(1,300自治体)」「さとふる(489自治体)」にこそ取扱数は及びませんが、CMではもうおなじみのサイトになりましたよね(*^^)v
\貴乃花のCMでおなじみ/
ふるさとプレミアム…一度もAmazonギフト券を途切れさせたことがない粘り強さを持つ

家電に定評がある「ふるさとプレミアム」。
自治体数は控えめながらも、今まで一度もAmazonギフト券の特典を途切れさせたことがないというから驚きですΣ(・□・;)
これからも動きに注目!なのが「ふるさとプレミアム」なのです。
\こだわり家電が豊富/

ふるさと本舗…われわれを魅了する、質にこだわった「ふるさと納税」

2018年秋から始まったばかりの一番新しいポータルサイト。
自治体数が少ないのは非常に残念ですが、まさに「これから」のサイトです♪
他では扱っていない国産ライチの販売や、こだわりの宮崎産マンゴー(ともに現在売り切れ)をそろえていたりとこれからが楽しみです。
\早く納税しないとなくなる、こだわり果物も/
3社の自治体取扱数・還元率比較→ダントツで4%「ふるなび」がオトク
ふるなび | ふるさとプレミアム | ||
自治体数 | 218 | 57 | 20 |
Amazonギフト券・還元率(2019年6月27日現在) | 4%
※ |
3% | 2%
※1万円以上寄付の方に限る |
他キャンペーン | レビュー投稿で500円分上乗せ | なし | なし |
「返礼品の中身を吟味したい」とおっしゃる方も多いとは思いますが、なんだかんだいっても「ふるなび」は
- 選択肢も多い
- Amazonギフト券を扱っているサイト3社でダントツに高還元率
- さらにレビューを書けばさらに500円上乗せされる
という結果が出ました。
ですので「ふるなび」を選択するのがベストですよ♪
【一例】
- 50,000円の納税→2,000円分のAmazonギフト券
- さらにレビューを書いて500円のギフト券も付与されます。
合計2,500円分、Amazonでお買い物ができますね♪
まとめ:【2019年12月現在】「ふるなび」がいちばんオトク!
ここでいちどまとめましょう。
【毎月更新】Amazonギフト券がもらえる「ふるさと納税」ポータルサイトの還元率
☞2019年7月現在、「ふるなび」がダントツで還元率が高いです!
なんだかんだ申し上げて、この記事のまとめは「Amazonギフト券還元率の高い3社比較」という事でしたから、
/
「ふるなび」一択!!
\
となります。
\貴乃花のCMでおなじみ・アマゾンギフト還元率№1♬/
お付き合いいただきありがとうございました(*^^)v
また還元率が変わりましたら、更新していきますのでよろしくお願いします<m(__)m>
以上、『Amazonギフト券がもらえる「ふるさと納税」ポータルサイト比較!!【毎月更新】』の記事をお送りしました♬
私がオススメする!ふるさと納税サイト4選
今回ご紹介させたいただいたのは「さとふる」だけでしたが、ほかのサイト経由でもお得なキャッシュバックキャンペーンをしているので要チェックですよ~(#^.^#)
【私がオススメする!ふるさと納税サイト4選】
<<「さとふる」でふるさと納税先を探してみる
→金額の1%がAmazonギフト券でキャッシュバックされます(^^♪
<<「
ふるなび」でふるさと納税先を探してみる
→金額の1%がAmazonギフト券でキャッシュバック
さらにレビュー投稿でもれなく50円アップされます(^^♪
<<「楽天ふるさと納税」で探してみる…楽天ポイントがたまります!
→「お買い物マラソン」「スーパーセール」期間中に利用すればさらにお得♪
<<「Yahoo!ふるさと納税」で探してみる …Tポイントがたまります!
→「5のつく日」と「ゾロ目の日クーポン」は毎月開催される鉄板のイベント♬
関連記事
おすすめの「ふるさと納税」定期便まとめ
一気にたくさんの返礼品が届いても食べきれない!分散して入手したい!という方にオススメなのが定期便。
フルーツは旬に食べることができるし、考えようによってはとっても合理的♪

【2019年度版】還元率の高い「ふるさと納税」まとめ
「還元率の高すぎるものは取り締まる」というルールが設定された後も、高還元のものは高還元!
チェックしなくては損ですよ〜♪

【ふるさと納税】ブランドガニで還元率の高いものNo.1はこれだ!
年末年始のご親戚の集まりに、カニはいかがですか?
いつも頼めないようなゼイタク品も、「ふるさと納税」ならすこ〜し背伸びできちゃいます♪
