「楽天デリバリー」経由なら”ピザハットLサイズ”配達が半額!

【結婚式参列】着物は購入or借りる?レンタルを選ぶべき5つの理由

【結婚式参列】着物は購入or借りる?レンタルを選ぶべき5つの理由

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは、節約主婦のモモ(@momo1mannnerism)です。

以前、着物レンタルの記事をあげさせていただきましたが「レンタルor購入」って永遠のテーマ。

モモ
購入するとずっと使えるから節約になる…という方もいるけど、最近はそういう考えの方も少なくなってきました

最近、私は「きもの365」というサービスを使って妹の結婚式に参列。

ひじょうに素敵なお着物で、スタッフさんに聞いてみるとレンタル料金よりも実物はかなり高価なもの

モモ
大満足!

…ということで私はレンタルを断然おすすめします。

その理由は5つあります。ひとつひとつ見て行きましょう(๑╹ω╹๑ )

【結婚式参列】着物は購入or借りる?レンタルを選ぶべき5つの理由

①購入すると保管が大変だが、レンタルは式の前日に届くので場所をとらない

桐箪笥の写真

桐箪笥の写真

 

着物の保管って大変なことをご存知ですか?

一般的には「桐箪笥(きりだんす)」が良いとされています。

昔から着物の保管は桐箪笥が良いと言われていますが、それは桐という素材に秘密があります。桐は湿度の高いときには空気中の湿気を吸収して膨張し、湿度の低いときには湿気を逃がして縮むという性質があります。

この性質により、多湿のときには桐が膨張して箪笥内の気密性を高め、箪笥の中にそれ以上湿気を入れないようにします。逆に、湿度が低いときには桐が縮んで通気性をよくし、箪笥の中の湿度を下げてくれます。つまり、桐箪笥に着物を保管しておけば、湿度調整は桐箪笥が自動的にしてくれるのです。

また、桐という素材は虫を寄せ付けないという性質もあり、着物を虫食いの被害からも守ってくれます。こうしたことから、着物の保管場所には桐箪笥が最適とされているのです。〜 高く売れるドットコムより引用

しかし桐箪笥を持っているご家庭はそう多くないでしょう。

その場合プラスチックケースで代用もできますが、重ねすぎにも注意&除湿剤も必須なので、管理に気を使いますね…。そのための管理費用・場所も必要。

一方、レンタルであれば結婚式前日に

  • 着付けの美容院に直送する
  • 自宅に直送し、着付けの場所まで運ぶ

 

だけで済むので、場所も取らなければ管理もいりません!

②着物には流行があるので、レンタルの方が選びやすい

着物の流行がわからない

着物って流行があるのをご存知ですか?

とくに帯などの小物に顕著なよう。

ちなみに2019年は「素材に注目」ということで…「白い着物」と「洒落ものに緑&黄色」でした。

細かい流行は上げていくときりがなく、流行を追いかけることが全て、という気は全くありません。

ですが、お洒落な着物コーディネートを考えるなら、トレンドは一つの基準になります。

着物と帯をファッションとしてとらえること。現代的な着こなしに基準を見出すこと。その感覚で着物と帯を吟味していくのも、また楽しいもの。

洋服を着こなしている方が、着物になると途端に見当が外れてくる、そんな場面をよく見ていますが、洋服と同じ、トレンドを見極める感覚で着物も見ていっては、と思うのです。

千成堂着物店ブログより引用

 

モモ
毎回追っていられないし、最高の1日にしたいからプロにお任せが良策でしょう!

まさにその通りで…着物のことがよくわからないなら、レンタル屋さんにコーデを任せればいいだけの話なんですね。

私のお願いした「きもの365」では、もちろんコーディネートも考えて発送してくれてました。

③レンタル=クリーニングのことを考えなくて良い

着物のクリーニングがいらないのがレンタル

着物のクリーニングの心配がいらないのがレンタル

 

調べてみると、着物クリーニングって

  • ネット相場が3,000~4,000円くらい
  • クリーニング店で5,000~6,000円くらい

 

になってしまうので、その費用を負担しないでいいのはずいぶん助かります。

クリーニング+保管で、維持費は相当なものになるでしょう。

④あなたの好みが変わる可能性、レンタルはその都度変えられる楽しさもあり

流行もそうですが、あなたの好きな色・デザインも年齢によって変わっていきます。

もちろん似合う色も。

自分の好きな色=似合うデザインとは限らないのですよ_φ( ̄ー ̄ )

厳しいことを申し上げますが、年齢相応のファッションというものがありますし、華美すぎるものも問題です。

あくまでも新郎新婦が主役であるということをお忘れなく。

⑤1度購入すると呉服屋さんの営業がしつこい、レンタルはそれがない

呉服屋さんはそれで利益を得ているのですよ…

呉服屋さんは営業で利益を得ているのですよ…

 

これはご経験のある方もいらっしゃるかもしれません。

以下、読んでいただくことを推奨します。

毎月、呉服店からの展示会にさすがにうんざりしています。

来年の成人式にと3月に新作の振袖を購入したのですが、そこからの展示会攻勢。

いろいろプレゼントも頂いて申し訳ないのですが
100万近い振袖の支払いも夏のボーナス払い。

展示会のお誘いには娘と出向き、浴衣やら小紋の反物やらお土産を頂きますが
次の購入は数年後の娘の結婚式の留袖かしら?と話しをとぼけながら。

うまくつきあうには話しを流してよい情報だけゲットすることでしょうか。

〜「発言小町」より引用

 

呉服の売り方って、全国的に昔からこうなんですよね。
もう時代に合わないってことが理解できないのかしら?
例えばユニクロが、しつこく電話かけてきたり、展示会をして注文を取ったりなんかしないよね。品質の割に安くて、お客にしつこく付いて回って勧めたりしないよね。

呉服は、何と言っても、服に比べて高価すぎますし、着る機会があるといっても、服に比べたらしれています。
ネットで、あとくされなく購入できますよ。

ハッキリと、『もう当分興味ありません。要りません。お金の余裕もありません。迷惑だから電話をかけてこないでください。』と言わないと、向こうは営業・勧誘をし続けるかもしれませんよ。

〜「発言小町」より引用

呉服屋さんってどんなに街の小さなショッピングモールでも、高級デパートでも必ず入っていますよね。

売れても売れなくても店頭には2名程度のスタッフ、展示会には相当費用・労力をかけてやっています。

その費用はどこから捻出されているのか…?想像力の豊かな方ならお分かりになるでしょう。

そうです。定期的な顧客購入があるからなんですね。

というのも、一度購入したら顧客リストを取られているわけでありますから執拗な電話攻撃・展示会勧誘は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。

もちろんすべての呉服屋がそうとは言えませんが、大手の呉服屋はほぼやっていることです。注意喚起の意味で書かせていただきました。

まとめ:着物はレンタルの方が気がラク!様々なシーンに合わせて気軽に着るなら、なおさらおすすめします

ここで一度まとめましょう。

【結婚式参列】着物は購入or借りる?レンタルを選ぶべき5つの理由

  • ①購入すると保管が大変だが、レンタルは式の前日に届くので場所をとらない
  • ②着物には流行があるので、レンタルの方が選びやすい
  • ③レンタル=クリーニングのことを考えなくて良い
  • ④あなたの好みが変わる可能性、レンタルはその都度変えられる楽しさもあり
  • ⑤1度購入すると呉服屋さんの営業がしつこい、レンタルはそれがない
モモ
あなたはレンタルor購入、どちらを選びますか?

もし購入するなら、ちょっぴり覚悟が必要だということです_φ( ̄ー ̄ )

あなたの参考になれば幸いです!

以上、「【結婚式参列】着物は購入or借りる?レンタルを選ぶべき5つの理由」の記事をお送りしました。

関連記事

【小物込み1万円以内】「きもの365」で訪問着フルレンタルを選んだ6つの理由

私が妹の結婚式で利用させていただいた、「きもの365」使用レポートはこちら♪

2万円以下で、かなりいいものを借りられました。

https://mannerism-fufu.com/kimono-rental-365-kekkonnshiki/

【着物レンタルランキング・ベスト3】「夢館」「wargo」「きもの365」徹底比較!

着物レンタル人気ランキング・上位3社の「夢館(ゆめやかた)」「wargo」「きもの365」徹底比較記事です。

総合ランキングでベスト1に輝いたのは、上でご紹介した「きもの365」!

その理由を比較表とともにご説明していきますね♪

https://mannerism-fufu.com/yumeyakata-wargo-kimonorental365/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする